こんにちはせんです!!
以前PSA鑑定品のホルダーの中に結露が発生するというのをXの投稿で見かけたことがあるのですが、湿気対策などを紹介していきます。
湿気対策には防湿庫一択
PSA鑑定品の湿気対策には防湿庫がおすすめです。
電気式のものと、乾燥剤を入れ自分で調整できるものがあるのですが、どちらも一長一短があるのですが私のおすすめは電気式の防湿庫をおすすめします。

電気式の防湿庫のメリットはつまみで調整するだけで湿度を調整できるのと、私が使っているタイプは鍵付きなので子供に悪戯されないなどのメリットがあります。
サイズも電子レンジくらいの大きさのものから、電子レンジの4倍、5倍の大きものまであるので自分の部屋と相談して購入することをおすすめします。
デメリットはコードを引っ張らなければならないのでコードの配線が多少面倒なのと、多少なりとも電気代がかかるといったところでしょうか。
タンスの奥底にしまっておくだけの方は自分で乾燥剤を入れるタイプのものでも問題はないと思います。
PSA鑑定品はそもそも結露するのか?
PSA鑑定品のホルダー内に結露が発生する可能性は低いと思います。
実際に結露している個体を見たことがありませんし、Xなどでもそのような投稿をほとんど見たことがないからです。(検索すると数件ヒットする程度で写真などの投稿はない)
実際にはあまり気にしなくていいのかもしれませんが、鑑定品は価値のあるものなので大切にしたいなら防湿庫に入れるべきでしょう。
PSA鑑定品のホルダーは窒素封入?真空密閉?
PSA鑑定品のホルダーは窒素封入されていて真空密閉だから結露はしない!!などの意見もあるようですが、PSAのホームページにはそのようなことは書かれていないので実際にPSAに問い合わせてみました。
PSAホルダー密閉に関するお問い合わせをいただきました。
弊社の特殊ホルダーは窒素封入や完全な真空密閉ではございませんが、以下2点の特徴がございます。
・医療用プラスチックを使用しており、傷や汚れ、湿気による劣化などのダメージから保護しております
・特殊ホルダーを超音波溶接する事により、不正開封を防止しております
ご確認のほど、よろしくお願いいたします。
窒素封入や完全な真空密閉ではないとの回答でした。
私個人の解釈ですが、おそらく湿度管理された部屋でのホルダー密閉をしており、超音波溶接することにより外部からの湿気は中に入ることはないということだと思います。
まとめ
万が一、ホルダー中に湿気が入ってしまった場合、外に湿気を逃すことが難しい上にカードが濡れて価値がなくなるということもない話ではないと思うので大事なカードはしっかり管理していきましょう!!
以上せんでした!!