こんにちはせんです!!
PSAの日本出しを初めて出そうと考えている方は色々調べながら思考錯誤しているかと思います。
PSAの梱包は5枚まではダンボールで挟み、輪ゴムで止めるというやり方が公式から指定されていいるのですが実は6枚以上の場合は
「カードを充分に保護する梱包方法で発送してください。」
としか記載されておらずPSAからの指定された梱包方法はありません。
出典:PSA カードの梱包及び発送方法
「じゃあどうしたらいいの?」とお悩みの方に向けて私が実際に出した梱包方法をご紹介していきます!
PSA鑑定の6枚以上の梱包に必要なものは?
まず私が実際に梱包で使っているものをまとめておきます。
100円ショップなどでも購入できるものがありますが、必要であればネットなどで購入してみてください。
今回はポケカを提出するのでスリーブはカードにあったものを使用してください。ピッタリすぎるスリーブの使用は不可となっていますので注意しましょう。
クリアスリーブ
カードセイバー
カードセイバーは推奨されているものがカードセイバー1という商品なのですが、それ以外のカードセイバーでも出すことが可能です。
60サイズのダンボール
プチプチ
更紙 (新聞紙などで代用可能)
ガムテープ
透明ガムテープ セロハンテープでも可
ジップロック L
ハサミ
クリアファイル
PSA6枚以上の梱包方法は?
今回は実際に10枚をPSAに出してみたのでそのやり方を紹介します。
正直20枚くらいまでは5枚までのやり方(ダンボールで挟む梱包)でも全く問題ないとは思いますが今回はダンボールでのはさみ込みは無しで行います。
クリアスリーブ、カードセーバに入れる
まずはクリアスリーブに入れその後カードセーバーに入れます。
注意する点
- 縦入れスリーブを使う
- ピッタリすぎるものは使用不可
- ハードタイプは使用不可
- 二重スリーブは使用不可
- スリーブ、カードセーバー共に上下逆さまの向きでカードを入れない
- 必ず両面透明のスリーブを使う
- カードセーバーに入れる再に折らないようにする(ノーマルカードなどで練習する)
まとめてジップロック、ぷちぷちに包む
ジップロックは雨水や湿気から守ってくれるので必ず入れましょう。
カードが申請した時の順番通りに入っていない場合、追加で料金がかかる場合があるので注意しましょう。
箱を組み立て、更紙を敷く
箱を組み立て、更紙でカードが動かないようにしっかり固定しましょう。
必要書類を入れしっかりガムテープで止める
書類は半分にし、ファイルに入れて一緒に梱包します。
入れ忘れに注意しましょう。
その後しっかりガムテープでダンボールを固定しましょう。
提出用IDラベルを貼り付け完了
提出用のIDラベルを貼り付け終了です。
ガムテープなどに絡まないように貼り付け、透明なテープで上から固定しましょう。
ちなみにですがこの提出用のIDラベルや他の提出書類は手続きを進めていけば印刷ページが表示されます。
ちゃんと届いて完了までいきました。
発送方法は?
PSAでは特に発送方法の指定はありませんが、最大50万円までの補償があるゆうパックをおすすめします。
30万円までは通常の料金で補償されますがそれ以上の補償が必要な場合セキュリティーサービスに加入する必要があり運賃+420円が必要になります。
まとめ
5枚以上の梱包方法をまとめているサイトや情報が少なかったので今回情報共有しました!
最初は不安なことがたくさんありますが一度出してしまえばすぐに慣れるのでぜひ挑戦してみてください!!
以上せんでした!!